お風呂ブロック積み

04/06/05

 

お風呂のコンクリートブロック積みをしました。

お風呂の壁の下から1mはブロックで立ち上げ、水が周囲に染み出さないようにします。

 

●6月3日 墨出し

ブロックを積む際に基準となる位置決め(墨出し)をしました。

助っ人は、まっさんと在原のKさんと友人の I さんです。

     
まっさん        

はじめに水平の基準となる水貫(みずぬき)を東増築部分にぐるりと設置しました。

使える材は廃材のみで、まっさんには材料探しから頭をひねってもらいました(すんまそん)。

南北方向の墨は既存の梁から追い出しできたのですが

南北に対して直角の東西方向の墨を出さないと行けません。

そこで大矩(おおがね)の登場です。

大矩とは要するに大きな三角定規とでもいいましょうか・・・・

 
大矩使用の図  

この定規に合わせて水糸を直交させます。

とてもアナログな方法であり、我が感覚がすべてです。

「ホンマに合ってるんかな・・・・」

口に出さないで誰もが心にそんな引っ掛かりを持ちながらの墨出しでした。

ありがとうございました。

 

●6月5日 ブロック積み(一段目)

いい天気でした。

助っ人に、久々のワカチョー専務、ボビー、がみー夫婦、そしてフランスからの使者バレリ(23歳、美人)。

     
がみー、バレリ、ふみちゃん   bo-by    

男どもは朝からハイテンションで作業に突入。

土間コンにアンカーを打ちブロックを仮置き。

         
アンカー用穴あけ   仮置き   セメント練り   バレリも無理やり(?)    

コンクリートを手で練っていざ設置です。

水糸に合わせてブロックを積んでいくのですが、なかなか難しいです。

コンクリートを流す前にブロックの上に横の鉄筋をつけてしまったためにブロックを動かしにくくしてしまいました。

段取りが悪くてすいません!

ブロックの穴にコンクリートがいきわたるように棒でつつきます(几帳面な女性陣の活躍が光りました)。

   
男たち   一段目完成   集合

感想は・・・・思ってたより難しかったです。

昔建築現場で見たブロック積みではいとも簡単にまっすぐなブロック塀が出来上がるのを見たことがあるのですが・・・・。

皆さんお疲れ様でした。ありがとう!メルシー!

     
宴の図        

 

つづく

 

 

inserted by FC2 system