在原の人間

08/11/20

 

今年に入って雪囲いの茅刈り、雪囲い、田んぼの電気柵の片づけ、、、などなど

「手を貸してくれんか」という声がよくかかるようになりました。

一人暮らしのおばあちゃんには、茅刈り、雪囲いはかなりの重労働です。

毎年毎年、コツコツといつの間にか出来上がっているのですが。。。

 

確かに

村の若い衆は昼間は仕事に出かけているので

昼間、在原でボーっとしている(してないけど)僕は声をかけやすいのかもしれません(笑)

力仕事は僕にとって、村に貢献できる数少ないチャンスです!

頼りにされてこそ、よそ者の値打ちがあるってもんです。

 

今年に入って

40代、50代の在原の主力が2人も亡くなりました。

それまでは彼らがおばあちゃんの雪囲いの手伝い、電気柵の後片付けなどを引き受けていたのでしょう。

彼ら二人の存在はいかに大きかったか、お手伝いを通じてひしひしと伝わってきました。

そして、いつかは在原を出て都会の息子たちの家に移る、なんてことも聞きました。

そのいつかは遠い未来の話ではなく、すぐそこまで来ているのです。。。

「在原の未来」という言葉が、草刈りの後の慰労会や、懇親会などで飛び交うのも

こういった現実を身近に感じて、僕自身本気で考えるようになってきました。

 

僕に何かできることはないか???

 

「福井さんみたいなんが、在原に来てくれてホンマよかったわ」と

おばあちゃんに言われて、ホンマ嬉しかったです。

7年目にして初めて聞いた言葉。

この積み重ねがいつか「よそ者」から「在原の人間」に変わっていけば嬉しいと思いました。

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system